たすけあう 心が福祉の まちつくる

西伊豆町社会福祉協議会からのお知らせ

みんなの声・想いをつなぐ”つながり川柳・標語”の募集について

新型コロナウイルス感染拡大で自粛を余儀なくされている中で日常をメッセージにしたり、大切な家族や友達に向けての応援メッセージや、感染者への差別偏見や誹謗中傷をなくすための川柳や標語を募集します。


1.お題   川柳(5.7.5でなくても季語がなくても可)・標語

2.応募数  1人 5口まで(応募用紙は社協事務所にあります)

3.募集期間 令和3年9月15日(水)~10月31日(日)まで

4.参加条件 西伊豆町民(子供から大人までどなたでも可)

5.公開   社協だより・ホームページ・Facebookに掲載

6.応募方法 ①添付されているPDFをDLして、必要事項をご記入の上、事務局まで「メール」「FAX」「郵送」のいずれかの方法にてお申し込み

       ②下記URLをクリックしGoogleフォームからお申込み
     
社会福祉法人西伊豆町社会福祉協議会(担当:薮田・渡辺)
〒410-3501西伊豆町宇久須258-4
電話:55-1313(受付時間/平日8:15~17:00)
FAX:55-1330  メールアドレス:nishisya@triton.ocn.ne.jp


資料 :つながり俳句・川柳・標語チラシ.pdf

リンク :https://forms.gle/G3VBa8XD3c8Hei849

▲ページトップへ戻る

西伊豆町社会福祉協議会の概要

西伊豆町社会福祉協議会について

社会福祉協議会は、社会福祉法第109条に規定され全国の都道府県及び市区町村に設置されている団体(社会福祉法人)で、民間組織として自主性と、広く住民や社会福祉関係者に支えられた公共性という二つの側面を持っています。
地域で抱えている福祉問題を地域全体の問題としてとらえ、みんなで考え、話し合い、協力して解決を図ることを目的として、皆さんの福祉活動の場や仲間づくりなどの援助や社会福祉に関わる公私の関係者・団体・機関の連携をすすめ、具体的な福祉サービスを企画実施していきます。
活動に必要な財源は、皆さんからの会費と寄付金、共同募金の配分金及び県・町補助金、介護保険事業収入等によって構成されています。

基本理念

『誰もが住み慣れた地域で心豊かに暮らし続けたい』という願いを実現するためには、公的サービスの充実とともに、住民一人ひとりが福祉活動に参加し、思いやりの心で結ばれた地域社会を築かなければなりません。
社会福祉協議会は地域福祉の推進を図ることを目的とする団体として、関係機関、団体と連携し、住民との協働による福祉事業を推し進め、住民への支援に努めてまいります。

連絡先

西伊豆町社会福祉協議会
〒410-3501 静岡県 賀茂郡西伊豆町宇久須258番地の4
Tel : 0558-55-1313
Fax: 0558-55-1330

西伊豆町社会福祉協議会のアクセス

リンク先は所在地のおおまかな目安としてご利用ください。
正しく表示されない場合はgoogleマップの検索窓への住所再入力をお試しください。

© 2024 copyright (c) 西伊豆町社会福祉協議会 allrights reserved.