パワーアップ教室「幸楽」
途中エントリー
教室は3ヶ月1クールとしていますので、普段は途中からのご参加ができません。2月を迎えた今でしたら、次回クール開始の4月までお待ちいただくことになります。
でも、元気になりたい!参加したいな!という方が、本当に待てる状況なのか?仮に途中からご参加いただいて、教室運営に支障がないのか?等を、必要に応じて個別的に話し合っています。
先日も、地域包括支援センターや市の事業担当の方々とともに、スタッフ間での話し合いをしました。
私たちがアプローチをしないといけないであろう事がたくさんある方で、3月の末までデイサービスのご利用いただいてから、4月エントリーが良いのか?今、生活課題があるなかで、教室エントリーをしたほうがよいのか?他にももっと考え尽くして…。メリットデメリットを伝えて、ご本人とご家族に選択していただくことになりました。
お越しいただけるようになれば、嬉しいなぁと思います。
健幸会(OB会)
“そろそろ体操ビデオをお願いできますか?操作がわからないので”
そんな内線電話を受けてビックリ!今日は健幸会があると知りながら、バタバタとしていたために、なかなかスタッフが会場の部屋に行くことができず…。
部屋に入って驚きました!会場いっぱいのOBの方々。皆さんお元気そう!これ以上増えたらイスが足りない!
こちらが羨ましくなるような、懐かしげな、そして晴れやかなご表情で、皆さんがスタッフを見てくださいます。
ここに送迎もなく集まることが精一杯の体力のはずなのに。
ちょっとしたデイサービス、サロンほどと思うような人数と雰囲気です。これがOBの力だけで運営されていると思うと、改めて驚きと自分の勉強不足を思い知らされました!
次回は4月に開催予定とのこと。
健幸会が末永く続けられるよう、必要で私たちができるサポートをこれからもさせていただきます。
パワーアップplus教室4クール、スタートです!
1月4日と5日に今年度4クールのそれぞれのクラスがスタートしました。
お正月も明けて早々、どれ程ボランティアの方が来てくださるかなぁ?なんて考えていましたが…たくさんのご協力をいただきました!ありがとうございます!
つい先日、卒業を迎えられた方も元気にボランティアとしてお越しでした!イスに座りながら、慣れないながらも、体力測定の記録をとってくださり、初めて参加の方に優しく声をかけてくださったり。頼もしい姿でした。
きっと3ヶ月後には、ボランティアの方も、参加される方も、今よりみんなが元気に過ごせていることと思い、その様子が目に浮かびました。
パワーアップplus教室3期生が修了しました
平成27年12月24日と25日に、今年度3期それぞれのクラスが修了を迎えました。
スタッフは修了前の会議で、正月明けからの皆さんの生活について話し合っていました。にも関わらず、修了日でも今までになかった以上のことを、参加された方から見聞きし、驚き、ドタバタと軌道修正をしていました。
プールに通えそうになかった方が、プールに行けるようになったり、毎日の散歩を近くの公園までとしていた方が、反対方向の下り坂の麓のコンビニに行けるようになったり。
安全にできるのかどうか、杖を持った方が良いのかどうか、慌てて再確認です。
日々の皆さんの努力があり、会議からの数日でも、確実に力を付けていました。いくつかのアドバイスをして、会議で話し合われていた生活より、数段上の生活を手にされたようです。
参加された方、ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
一人ひとりの生活のために。
12月に入りました。中間会議から数週間ですが、修了後のご提案に微修正が必要な方があります。今回に限らないことなのですが、残りひと月となるころ、参加された方々が加速的に力を付け、予期していた以上の成果が現れることもしばしばです。
必要な修正ができるよう、当初の予定にはなくても、最小限のスタッフが集まって個別的に会議をしています。
少数のスタッフとはいえ、白熱した議論を交わします。 影ながら私たちも頑張って知恵を出しあい、 一人ひとりがよりお元気に過ごせるようにと願いながら。
3クール卒業に向けて
年末に今期教室の卒業を控え、プログラムも中盤を迎えました。
これまでの期間前半は、運動マシン4台とゴムバンドを使った運動をメインに教室を組み立てていましたが、後半はマシン4台とステップ運動に切り替えていきます。
前半のゴムバンド運動は、そのままご自宅でも続けて、卒業後も元気に暮らしていくためという意味を持っています。後半のステップ運動は、バランス能力と持久力を高めるためのもの。
ただ、ご自宅で運動を続けるのが苦手という方もたくさん…。
でも、ご安心を!
そのために、市内各所から専門家が集まって、一人一人に合わせた提案ができるよう、会議をしました。
卒業後も元気でいられるように、もう少しの体力アップと仲間と自信が必要なのか?運動ではなく楽しみを見つけた方が、よほど心も体も動き、続くのか?何か役割があったほうが、元気でいられるのか?
そのために、この先40日ほどで私たちがをすべきか…。
何人かの方は、新たな教室にチャレンジできそうですし、何人かの方にはボランティアへのお誘いもできそうです!また、家事を再開できそうな方もいらっしゃいますし、写真撮影を諦めずこれからも続けられそうな方も…。
よい正月を迎えられるため、焦らず続けましょう!
北海道社会福祉協議会「役員研修」に出席
平成27年11月11日
北海道社会福祉協議会が主催される研修会に、先進的な取組をしている社協として全国から3社協が招かれ、生駒市社協からも1名が出席させていただきました。
「新しい総合支援事業の可能性を考える」をテーマに道内全域からたくさんの参加者があり、会場となったホールは満員でした。移動にかなりの時間がかかり、遠方にもかかわらず…。密度の濃い研修を1日受講される熱意に圧倒されました。
生駒市社協はパワーアップplus教室を中心とした事業説明をさせていただきましたが、他2つの社協からは、地域も人口規模も異なるなかで、それぞれが工夫を重ね、地域づくりに取り組まれている様子が伝えられました。
住民、事業者、行政など、ともに地域に暮らし、ともに活動するものとして、他に参考にできるところは参考にしながら、みんなでアイデアを出しあって、行動することの必要性を感じました。
健幸会(パワーアップ教室OB会)
平成27年10月21日
お昼を過ぎ、賑やかな声が幸楽玄関に響いていました。息を切らせながらも、笑いながら歩いてこられた方々は、パワーアッププラス教室のOBやOG。
“みんなで電車にのって来たのー”
“ 通ってるときは迎えに来てもらってたでしょ?いざ、自分達で来ると迷っちゃってね”
“ちょっと、ここで休憩させてね”
とロビーにあるソファーに座られ、久しぶりにお会いできた喜びとともにお話を聞いていました…!?
みんなで誘いあってバスと電車に乗って来られた!?
数ヶ月前には考えてもいなかったこと。卒業までになんとかバスに乗れるようになっただけだったはず!
生駒駅からの坂道を歩いてきたなんて、ビックリしてしまいました!
この方々を皮切りに、たくさんのタクシーやご家族の運転する車も次々と到着して、幸楽前の道も賑わっていました。
健幸会はパワーアップ教室の1期生の方が発起人で、準備や会の内容もOBの方が主体となって運営されています。卒業後の近況を語り合ったり、体操をしたり、時に歌ったり、川柳を詠んだりと、毎回工夫されています。
パワーアップplus教室 3クール、スタートです!
平成27年10月5日に月・木クラスが、翌6日に火・金クラスがスタートしました。今回から2教室同時進行の開催となりました。
たくさんのボランティアの方々のご協力をいただいて開催しているこの教室。更にご協力をお願いすることは無理だろうと考え、“無理のない範囲で…。”とお願いしていました。
でも、月曜・火曜と2日続けてご協力いただいたボランティアの方もあり、中には日曜日のrun伴から3日連続の方もあり…。お陰さまで2日続けて 、とても賑やかでエネルギッシュに教室をスタートすることができました。この場を借りて、深く感謝いたします。
この教室が、なぜ必要なのか?なぜ成果をあげているのか?は、このようなボランティアの方々のご理解とご協力にあります。
ボランティアの方々が望んでいること。それは、地域のみんなが“年だから…。”と諦めないで、必要なときにはこの教室で元気になって、 いつでも、いつまでも元気にすごすこと。元気にすごして、街で会ったときには“久しぶり!元気にしてまっか?”と声を掛け合える仲間が増えること。そして、教室で誰かを支える側になれる人が少しでも増えて、互いに支え合える仲間が増えること。
始まったばかりの月曜と木曜の教室ですが、春になる頃には、新しいボランティアがたくさんできて、支えあいの輪が大きくなっていることと思います。
私達スタッフも、その思いに応えられるよう、勉強を重ねていきます!
パワーアップplus教室2期生が修了しました
平成27年9月25日、今年度2期生が修了を迎えました。
来月からの生活をともに考え、提案してきましたが、それでも参加された皆さんから“幸楽にこのまま通いたい!”“続けたい!”との声がたくさん聞こえました。
何をするのか?どうなるのか?不安のなかから、ともに過ごした3ヶ月。不安のなか通い続けた参加者、見守ってくださったボランティアの方々のお陰で、とても居心地のよい教室になったからこその言葉と思います。
そのなかでも、最終日になっても終了後の生活がイメージできず、不安を抱えたままの方も何人かいらっしゃいました。直前の会議でも、スタッフ間で改めて方針を確認し、ご本人にお話ししました。
あなたの不安は、これからもたくさんの方々が感じるかもしれない不安です。私たちは今あなたの不安に応える事業を模索しています。ぜひ一緒に事業を作ってくださいと。
私たちも来月以降、 今までにも増して、地域の教室にお邪魔しようと考えています。
NHKが取材にこられました!
NHK奈良放送局が、教室の様子を撮影にこられました!
テレビ撮影は初めてのことでしたが、事前取材の綿密さに驚きました。教室に何回も足を運ばれ、参加されている方やボランティアの方にしっかりとお話を聞かれていました。
教室の様子をご覧いただける機会です。お時間があれば、ぜひご覧ください。
放送予定
10月1日(木)「ならナビ」
(総合、奈良県全域、18:30~19:00放送中約7分)
10月2日(金)「おはよう関西」
(総合、関西圏域、7:45~8:00放送中約4分半)
※予告なく変更される場合があります。
2クール終了に向けて
9月に入り、2クールも終盤となってきました。
送迎がなく、ご自分で通う運動教室を見学などしながら、10月からの具体的な生活イメージを掴んでいただきます。今の時期からパワーアップplusに参加しながらボランティア活動の練習を始める方もあります。
いろんな準備をしていくのですが、それでも不安を感じてしまう方がいらっしゃいます。
今だからチャレンジできることもあるんですよ…とお話しすることがあります。いろんな制度やサービスが変わると、自分が変わらなくても、できなかったことができるようになる可能性が生まれます。パワーアップplusでは、「できるかも」を専門家が中心となって、手厚くサポートすることができます。「今」が大切で、チャレンジして失敗しても、その後もサポートをすることができます。
ここで、迷ってしまってデイサービスなどを継続的に利用する生活が良いのか?チャレンジして更に活動範囲を拡げるのか?
きっとできるようになって、更に活動的に生活することができる方だからこそ、いろんな提案をするのですよと。
それでも、何かにチャレンジするときに不安になるのも、自然なことです。少しでも不安を少なくして、新しい一歩を踏み出せるような関わりを、最終日まで工夫していきます。
焦らずに、一緒に考えていきましょう!
3クール事前訪問に伺っています
エントリーも締め切りを迎え、事前訪問に伺っています。今回も初めて伺う地域があります。3ヶ月後にどんな提案ができるのか?頭をフル回転させています! 元気になるために使えることが、この地域に何かないか? 組み合わせ方で、新しい提案ができるのではないか?訪問でお話をうかがいながら、そんなヒントも集めています!
今回は2教室分を合わせると、かなりの人数になります!スムーズにスタートを切る準備をしながらも、たくさんのゴールも考えないといけません!今までより、更に効率的で効果的に提案ができるよう、スタッフみんなでアイデアを出しあっています!
お申し込みいただいた方は、体調を崩さない生活を心がけて、焦らずにスタートをお待ちください。来月お会いできることを楽しみにしています!
次期クール参加受付中!
10月から開始する、平成27年度3クールの参加受付が開始されました。
10月からは新たに月曜と木曜の教室も始まり、今までの火曜と金曜の教室とあわせて、2つの教室が同時に開催となります!
今まで都合が合わずに参加を見送っていた方も、是非をご参加ください!
今日もたくさんの視察をいただきました
中間ケア会議があった日、朝からたくさんの視察の方がお越しでした。午前のケア会議に引き続き、午後は教室も視察されました。
今回は全国4ヶ所からお越しになり、合計20名ほど。当日は幸楽の夏祭りイベントも重なり、あたふたとしてしまいました。
それぞれ熱意に溢れ、事業担当者だけでなく参加者にも質問されていました。
日頃みんなが頑張っている教室が、すこしでも役に立ち、全国でさらに素敵な介護予防事業がアチコチで展開されることを楽しみにしています。そして、いつか私たちも視察に伺い、良いところを持ち帰って、さらによい教室をと、互いに高めあっていけますことを願っています。
中間ケア会議を終えました
早いもので、今回のクールも全日程の折り返しを迎えました。
この頃に行うのが、中間ケア会議です。
教室開始前に予定されていた支援が、予定どおり進行されているか?これから修了や修了後の生活を迎えるにあたり、修正点はないか?
理学療法士や作業療法士、保健師や看護師、社会福祉士、主任ケアマネジャー、運動指導員、介護士など、職種もたくさんですが、同じ職種でも複数のスタッフが集まって、たくさんの意見を交わします。
参加されている方のことを一番に考え、いろんな提案が飛び出します。
この積み重ねが、将来の参加者にも活かされますし、ときには事業全体を見直し、生駒市に必要なサービスは何か?まで話がおよぶ場合もあります。
こうして、現在参加されている方には、最善の準備を整えながら、残りの日程をともにさせていただいています。
けれども、私たちが想像し提案するより、もっと元気でもっと活動的に生活する方が、どのクールでも現れます!良い意味で期待を裏切られると言うか…それもまた、楽しみであり、いつも勉強させていただいています!
残り半分の日程となりましたが、今はまだ焦らずに教室に参加し、できるようになったことへの注意を払いながらも自信をもって、生活を送っていただければと思います。
パワーアップplus教室 2クールスタートです!
平成27年7月7日、今年度第2期となる教室がスタートしました。
今回は、広いエリアに参加者が散在する形で、合計16名の教室スタートとなりました。
北部は、広いエリアを1台の送迎車でカバーすることになり、少し長めのドライブ。まさに山を越え、谷を越え。ご乗車の方にはご迷惑をおかけします。
他のエリアは、軽自動車が3~4台でカバーします。アチラコチラ、こまごまと走り回ります。
昨年度から提供エリアが広がって、市内のほぼ全域で少しずつ、教室の認知度が上がって来ているのかな?と感じています。
初めて伺う地域でハンドルを握るときは特に、安全運転のために道の起伏や人の往来に注意しているのですが、と同時に「3か月後、参加される方が 元気になったら、どんな様子でここで生活を送るのかな」という点でも周囲のことが目に映ります。
今日は、3か月後に「一生懸命シルバーカーを押して歩き、近所の方の声にあちこちで足を止め、楽しくおしゃべりしている様子」が目に浮かびました。
3か月後にきっとその姿が見られるように、他のスタッフとも意見を交わして、より効果的で安全なプログラムを検討していきます!
パワーアップplus教室 1期生が修了しました
平成27年6月26日、今年度1期生が修了を迎えました。
卒業までにスタッフ会議が行われ、参加者それぞれに修了後の生活プランをご案内させていただきました。
参加者それぞれに、さまざまな生活が始まり、これからも元気に過ごしていただけるものと思います。
また、最終日には体力測定の結果をみて、来月からの生活にさらに自信を深めた方もいれば、体力測定の結果がよくても、それでも不安な方もおられます。
私たちスタッフも正直に言えば、幾分うしろ髪をひかれるような思いがあります。
でも、きっと大丈夫。きっと笑顔で再びお会いできるだけの準備はしてきたという思いで、私たちスタッフは最終日を迎えました。
参加いただきました方、また、元気にお会いしましょう!それぞれの地域でお会いできることを楽しみにしています!
平成27年度2クール事前訪問に伺っています
1クールも残すところあと数回となった今、7月からスタートする、新たなクールの参加メンバーのご自宅を訪問しています。
教室が始まるまでに、市からメンバーの情報をいただき、アポイントを取って、20~30分程度の訪問をさせていただきます。
改めて事業の説明をしたり、お迎えの時間や場所の打合わせをしたり、普段の生活のご様子を伺ったり。
訪問させていただくと、ご自宅周辺の地形やバス停、公民館など、地域のこともわかります。
長く勤めさせていただいている私ですが、初めていく場所もまだまだたくさんあります。幸楽から片道40分の場所も、今回初めていく地域です。
どんな方が参加していただけるのか、お会いするのを楽しみにしています。
視察や取材が続いています
教室終了後も元気に生活するためのスタッフ会議を5月に終えて、最終月を迎えた今月は視察や取材が続いています。参加されている方々も、いつもと変わらず落ち着いたご様子でした。
後日、視察に来られた方から、
心地のよい教室の雰囲気はスタッフの皆様、ボランティアの皆様、そして参加されている方々が依存的でなく、前向きに自立を目指していること、個別に関わる姿勢が作り出しているのだと深い感銘を受けました。
とのご感想をいただきました。
これからも、参加されている方の自立に向かう前向きな気持ちを大切に、ボランティアの方々とともにサポートしていきたいと思います。
「パワーアップPLUS教室」に名前が変わり、スタートを切りました
平成27年4月7日(火)、平成27年度1クールが始まりました。
昨年度まで「パワーアップ教室 幸楽」という名称でしたが、今年度から「パワーアップPLUS教室」と名称を変更し、新しい参加者を迎えました。
参加者の多くは、緊張で表情の硬い方がばかりでしたが、ボランティアの方々の優しい声掛けで緊張が和らいでいく姿を見ると、ボランティアの方々の力の大きさを改めて感じることができました。
今後もスタッフのスキル向上を図りながら、教室参加が参加者にとって“プラス”となるようにサポートしていきたいと思います。
平成26年度4期生が卒業を迎えました
平成27年3月27日(金)は4期生の最終日でした。
参加者の皆様からは、「始めは来るのが嫌で仕方なかったのが、だんだんと教室に来るのが楽しみになってきた」、「手術後に歩くことができずに悲しんでいたのが、教室参加を機に力がついた」、「頑張って運動しすぎていたと反省しています」など、教室への参加やご自分の努力によって得たものを教えて下さいました。
中には、他の方々の感想を聞いて涙を流しておられる方もおられました。
3ヶ月間、共に同じ時間を過ごした方との別れを惜しむ声が多かったですが、新しい目標に向かってスタートする皆さんの表情はとても生き生きとしていました。
パワーアップ教室幸楽の様子が動画で公開されました
公益社団法人日本理学療法士協会のホームページにおいて、「地域で活きる理学療法~地域包括ケアシステムの構築に向けて~」という動画が公開され、その中でパワーアップ教室幸楽の様子が紹介されました。
以下のリンクをクリックして頂き、是非ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=aN0WebMhgXU
パワーアップ教室幸楽 第4クールがスタートしました
生駒市内でも雪化粧となった今年のお正月。
自宅にこもっておられた方も多いのではないでしょうか。
生駒でも寒さ厳しい始まりとなった平成27年、お正月休みも終わってほっとする1月6日(火)から長い休みで休んでいた身体を目覚めさせ「パワーアップ教室幸楽」第4クールが始まりました。
これからの3ヶ月間は、寒さ厳しい教室となりそうですが、参加者の方は身体を動かしたらあったかくなってきたと喜んでおられました。
平成26年度3期生が卒業を迎えました
平成26年12月26日(金)、年の瀬に3期生が終了日を迎えました。
卒業と言わず落第させてほしかった、なんて声もありましたが、
からだが柔らかくなったような気がする。
だいぶ足が動くようになった。
生活が変わった!よく外へ出るようになった!
食欲アップから効果出た。ご飯が待ちどおしい。体重もアップした。
細かな負荷設定してくれたおかげて、いまでは歩くときに地に足がついた感覚が戻ってきた。確実に力を取り戻している実感。
3ヶ月前の自己紹介で90歳であることを皆さんに伝え、みんなの目標となっていた方は、
1回2時間て長いなぁと思っていた。できるかな?と思っていたが、みんなニコニコしてくれて、あっという間だった。だからこの歳でも続けられた。今度はみなさんと一緒に転倒予防教室に通います!
ボランティアを代表してOBの方からは
みんなの努力で、体力がついた。その様子が私たちも元気もらえた!これからも頑張って下さい。
と参加者へのエールが送られました。
卒業したらすぐお正月、寒い時期がまだまだ続きますが、それぞれの道で元気にお過ごしください!
セラピスト研修会(理学療法士や作業療法士)
平成26年12月2日(火)パワーアップ教室にかかわるセラピスト(理学療法士や作業療法士)の研修会が行われ、私たち幸楽の職員も参加しました。
モデル事業の開始から現在までの成果や、そのために行った工夫などを振り返りました。
市内地域包括支援センターや予防事業所スタッフも数多く出席され、関心の高さと今後への熱意を感じました。
パワーアップ教室大運動会
生駒市では、幸楽の他に2会場でパワーアップ教室を展開しています。内容は異なりますが、同じ「パワーアップ教室」として、今期参加されている方が一堂に会して、11月25日(火)に運動会をあすか野総合公園体育館にて開催しました。昨年に続き、2回目の開催です。
教室に参加した成果を存分に発揮されていました。
日本理学療法士協会取材
日本理学療法士協会ホームページにて、生駒市の取組を紹介したいと、取材に来られました。1月に入ってからのアップ予定だそうです。少し皆さん、緊張されていたようです。
いこまち特集(生駒市広報誌)
いこまち(生駒市広報 11月15日号)に介護予防特集が組まれ、パワーアップ教室 幸楽 についても、たくさん触れられています。
詳しくは、広報や生駒市ホームページでご覧ください。
岡山県「地域資源開発・地域づくり研修会」に出席
平成26年11月6~7日、2日間にわたる岡山県が主催される研修会に、生駒市の事業に関わる5名が講師として招かれ、生駒市社協からは地域包括支援センターと通所介護の担当者、各1名が出席してきました。
研修会のテーマは「奈良県生駒市の自立支援の取組に学ぶ」と題し生駒市での取り組みをそれぞれに発表、地域ケア会議の様子を会場で模擬的に行ったり、質問に答えるなどしました。
岡山市では生駒市と同じくモデル事業を行っており、今度は県をあげて取り組んでいかれます。
今回の研修会に参加し岡山県の現状を勉強させていただくとともに、 地域のため、高齢者のため、改正に向けて頑張っておられる熱意に触れ、私たちもますます頑張らなくてはとの思いに駆られました。
岡山県のみなさま、貴重な経験をありがとうございました。
パワーアップ教室幸楽 第3クールスタートです!
平成26年10月7日、今年度第3クールとなるパワーアップ教室幸楽が始まりました。
最初は緊張した様子で参加されていた参加者の方も、参加者同士やボランティアの方とお話をするうちにほっとされた様子で、和気あいあいとした雰囲気の中での教室となりました。
つい先月まで教室に参加されていた卒業生の方も、今回はボランティアとして参加して頂いています。
そして、なんと!今クールには、90歳の方の参加も!背筋も伸びてとってもお元気な姿を見せて頂き、わたしたちもパワーをたくさんもらいました。
これからの3ヶ月は、冬に向かってどんどん寒くなりますので、体調には十分気を付けてくださいね。
平成26年度2期生が卒業を迎えました
平成26年9月26日(金)は2期生の最終日でした。
当日のみなさんのお声を紹介します。
「2年前に入院した時から足腰の力不足を感じていて、そんな中、生駒市の方にこの教室を紹介してもらって、本当によかった」
「10年程前から膝が悪く、湯船から出られないことがあってから、怖くなってシャワーだけにしていた。教室に参加して筋力もアップして、浴槽の出入りの指導もしてもらって、出入りができるようになった。これから寒くなる前にできるようになって本当にうれしい」
「姿勢が悪くなって台所仕事が辛くなっていた。教室に参加して体力がついたのと、台を用意して行うように指導いただいて、台所仕事がとても楽にできるようになった」
「この3ヵ月間で筋力が付いたなと感じていたが、体力測定では思っていた以上に良い数字が出てうれしかった。この効果を低下しないように頑張っていきたい。そのためにも今度はボランティアとして参加します」
「皆さんと友達に慣れたことが一番うれしかった。これからもよろしくお願いします」
暑い季節を乗り越えて、涼しく活動しやすくなるこの季節に卒業を迎えられ、今後の活動に期待しています。
末永くお元気にお過ごしいただけますように。
パワーアップ教室 幸楽 2クール目が始まりました
平成26年7月8日から、新しい参加者を迎え、今年度2クールのパワーアップ教室「幸楽」がスタートしました。
先日卒業された1クールの参加者もOBボランティアとして参加してくださり、体力測定のお手伝いをしていただきました。
参加者からは「疲れたけど、良い運動になった」、
「普段は歩くのが遅いのに、他の人が歩いている姿が良い刺激になって早く歩けた」との感想をいただきました。
3ヶ月間、参加者の皆さんには夏の暑さに負けずに元気に参加していただけるように、ボランティアの方々と支援していきたいと思います。
平成26年度1期生が卒業を迎えました
平成26年6月27日(金)は今年度のパワーアップ1期生の最終日でした。
「他の参加者やボランティアの人達から刺激を受けて健康の有難さを知ることができた」
「始めは続けて参加できるか不安だったが、いろんな人との関わりを通して教室に来るのが楽しみになった」
「杖なしで歩けるようになった」
など、今までのご自分と変わったとの言葉をたくさんいただきました。
卒業される皆様には、今回の教室参加をきっかけに手にされた活動的な生活を、今後も末永く続けていただきたいと思います。
パワーアップ教室「幸楽」平成26年度1クールがスタートしました!
平成26年4月8日(火)、今年度のパワーアップ教室「幸楽」1クールがスタートしました。今回から対象エリアが広がり、北地区や南地区にも送迎する中で、あちこちにキレイな桜の花を見ることができました。とても良い季節です。
エリアが広がったことで、事業的には少しずつ修正すべき点が見えていますし、これからも見えてくるのだろうと思います。それを一ずつ解決して、ご参加いただく皆様がきっと元気になっていただける、教室を卒業した後もいつまでも元気にすごしていただける生駒ができると考えています。
スタートしたばかりですが、今から3ヶ月後が楽しみです!
パワーアップ教室「幸楽」6期生が卒業しました!
平成26年3月25日(火)、パワーアップ6期生が卒業を迎えました。
桜はまだ咲いていませんが…寒い冬の間に力をつけた参加者の方々が、これから新しいことにチャレンジするには、とてもよい季節です。これからの活躍を楽しみにしています!
平成24年度から実施の厚生労働省モデル事業は今回の卒業をもって終了しました。
たくさんのボランティアの方々のご協力をいただくことができ、たくさんの参加者が元気になられ、スタッフの支援スキルが向上し、高齢者が地域で元気に暮らす仕組みが今まで以上にパワーアップしました。
他に実施されたモデル事業も含め、生駒市の事業は厚生労働省においても高く評価いただきました。
その一翼を担えたことに感謝いたします。
次年度以降は生駒市の事業として、対象を全市に拡大して展開する予定です。
今後もよろしくお願いいたします。
第6期パワーアップ教室を開講しました
平成26年1月4日(土)、第6期パワーアップ教室を開講しました。
年が明けて早々ですが、応援に駆けつけてくださった沢山のボランティアの方々も含め、みなさんお元気にご参加いただきました。
今は、いつもよりさらに体が動きにくい時期です。慣れない運動を始めたというだけでなく、そんなことも頭の片隅においてください。まさに試運転のごとく、焦らず徐々に教室に慣れ、春には今よりもっと元気になって、自由に外出などできますよう、ともにがんばりましょう!
パワーアップ教室「幸楽」5期生が卒業しました!
平成25年12月27日(金)、3ヶ月の教室が終わりました。
ここ何回かの教室では「もう、終わりなんですね」という声がアチコチで聞かれていました。初めはどうなることかと思ったけど…どんなんかなぁと思っていたけど…アッという間だったそうです。
私たちスタッフもそうなんです。いつも、だいたい2ヶ月目に入ったころ、教室の雰囲気が突然にガラッと変わり…それからはアッという間に終了なんです。
気がつけば皆さんお元気で、イキイキとされていて…。3ヶ月の間、ご自宅から教室まで送迎を利用していた方々も正月明けからは、ご自分で通う別の運動教室やサロンに参加されます。
卒業生の皆さん、これから寒さはより厳しさを増していきますが、風邪をひくことなくお元気にお過ごしください。
地域でお会いできることを楽しみにしています。
お疲れさまでした。
第5期パワーアップ教室を開講しました
平成25年10月8日(火)第5期パワーアップ教室を開講しました。このモデル事業が始まって、1年をちょうど過ぎました。
つい先日、教室を卒業されたばかりのOBボランティアの方も駆けつけてくださいました!
他のたくさんのボランティアの方々にも囲まれながら、参加者は体力測定を行いました。3ヵ月後のご自分と比べて成果を見るために行うのですが…。初日ということもあり、みなさん「やる気」と「緊張」の面持ち。
歩行速度を測る際、合図の前にスタートしてしまった方、各測定の合間にさっそくセラピストに自宅での運動の方法を熱心に訊かれている方など、それぞれでした。
これからも「元気になるぞ!」という気持ちを持ちながら、焦らず無理なく楽しんで、この3ヵ月の教室に参加してください。
パワーアップ教室「幸楽」4期生が卒業しました!
9月27日(金)、猛暑の時期を乗り越え、7月からスタートした3ヵ月の教室が終了しました。
暑い中で散歩の実践など、生活を変えていくのが難しい時期でした。それでも、教室で紹介した室内運動を一生懸命取り組まれる方、中断していたジム通いを再開された方、3ヵ月教室に通うことさえ心配された方もなんとか元気にこの日を迎えることができました!
体力測定の数値が格段に向上された方もいれば、杖がなくても歩けるようになった方など、たくさんの成果をみることができました。
この3ヵ月の教室が終わっても、それぞれに少しでも外出すること、ご自宅で何かひとつでもご自分のできる用事を増やすことで、これからもきっとお元気にお過ごしいただけるものと思います。3ヵ月前より少し元気になった分、今までできなかったことが少しできるようになり、その積み重ねの毎日です。
またお元気にお会いできる日を楽しみにしています。
みなさん3カ月の間、お疲れさまでした。
セラピストの先生やボランティアの方々、ありがとうございました。
来月からの第5期もスタートを待つばかりとなっていますので、よろしくお願いします。
第4期パワーアップ教室を開講しました
7月9日(火)第4期パワーアップ教室を開講しました。
今期は9月までの暑い時期となります。空調を効かせた教室で介護予防に取り組み、この夏を乗りきるだけでなく、秋の始まる頃には、今より元気なご様子になっておられることを楽しみにしています。
この日も卒業生を含む4名のボランティア の方々が協力してくださいました。
初日とあって、皆さん少し緊張の面持ちでしたが、体力測定が終わって整理体操のころは、少しホッとされたご表情で「楽しかった」とのお声を頂きました。
体が慣れてくれば、もっと教室を楽しむ余裕も出て来るものと思います。それまでは、教室の日はいつもより早めに布団に入るなどして、どうぞ焦らずに取り組みましょう。
パワーアップ教室「幸楽」 3期生が卒業しました!
6月28日(金)、全24回のプログラムを終え、厚生労働省モデル事業としての「パワーアップ教室 幸楽」3回目となる卒業を迎えました。
最終日は終了式とし、先日行った体力測定結果を専門の先生から解説を交えながら受け取り、その後は3カ月間の思い出やこれからの生活などについて、お茶を飲みながら語り合いました。
4月にはできなかったことが今は出来るようになり、体力測定の結果にも良い結果が現れました。今後はセルフケアとして日々の散歩や、定期的な外出により体力を維持されたり、畑仕事を再開されたり、または週1回の別のモデル事業に移行されたりと、7月から新しいチャレンジが始まります。
皆さん多少の不安や迷いも抱えながらも、笑顔であふれた終了式となりました。
7月9日からは新しい参加メンバーを迎えて、パワーアップ教室第4期を開始します。
たくさんの方々にお元気になっていただけるよう、準備を急ピッチで進めています。