わがまち“下田”に住み続けたい

ボランティア

ボランティア活動保険

1.ボランティア活動保険とは

ボランティア活動中の様々な事故によるボランティア活動者のケガや損害賠償責任などについて補償する保険です

2. 加入申込人 (ご加入できる方)

社会福祉協議会およびその構成員・会員ならびに社会福祉協議会が運営するボランティア・市民活動センターなどに登録されているボランティア、ボランティアグループ、団体

※ 登録されている団体とは、社会福祉法人、NPO法人、社団法人、財団法人、学校法人、医療法人、地方公共団体、その他地域福祉活動の推進に取り組む団体です。

3. 被保険者 (保険の補償を受けられる方)

●ケガの補償:ボランティア個人
●賠償責任の補償:ボランティア個人、ボランティアの監督義務者※1 ・NPO法人※2
※1 ボランティアがお子様などの未成年者で責任能力がない場合には、監督義務者が法律上の損害賠償責任を負う場合があるため、被保険者としています。
※2 NPO法人に所属するボランティアの場合、ボランティアの活動中の事故により、NPO法人が法律上の賠償責任を負う場合があるため、被保険者としています。

4. 対象となるボランティア活動

日本国内における自発的な意思による他人や社会に貢献する無償の活動で、次の(1)(2)(3)のいずれかに該当する活動とします。
(1) ボランティアグループの会則に則り企画、立案された活動
(グループが社会福祉協議会に登録されていることが必要です)
(2) 社会福祉協議会に届け出た活動
(3) 社会福祉協議会に委嘱された活動

※活動には活動のための学習会または会議なども含みます

資料 :R5年度ボランティア保険パンフ.pdf

▲ページトップへ戻る

下田市ボランティア連絡協議会

下田市ボランティア連絡協議会は、下田市のボランティアが福祉の向上と明るく住み良い町づくりのため、ならびにボランティア相互間の親睦と連絡、協議、協力することを目的としたボランティア団体同士の連合会です。

▲ページトップへ戻る

個人ボランティア登録

○誰もが気軽に
「地域のために何かしたいけど、ボランティア活動は時間がないから出来ないよ」という方は非常に多いです。でも、出来ることもたくさんあります。
ほんの1時間、30分でもお手伝いして頂きたいと思っている人は多いのです。
また、「たいした活動はできないから」という方もいますが、自分の趣味や特技を活かした活動、話し相手等、何でもかまわないのです。

○どうすればよいの?
ボランティア活動をしたいけど、どうすれば良いのかわからないという人、また、どうすればお手伝いして頂けるのかわからないという人を結びつけるため、下田市社会福祉協議会にボランティアセンターがあります。ボランティア活動される方にはボランティア登録をしてもらい、その中から、お手伝いをしてほしい方にご紹介させていただきます。

○ボランティア登録書
記入したことは、必ずやらなければならないというものではありません。お誘いをかけることが出来るようにしているものです。項目にチェックがないとお誘いできませんので、出来る可能性が少しでもある物には、チェックしてください。
郵便・FAXどちらでもかまいませんので下記までお送りください。

〒415-0024
下田市4丁目1番1号 下田市総合福祉会館内
下田市社会福祉協議会
TEL:0558-22-3294
FAX:0558-22-0584

資料 :ボランティア登録書.pdf

▲ページトップへ戻る

ボランティアセンターのご案内

ボランティア活動に参加してみませんか?

心の通った小さな支えあいが、地域を豊かにしていきます。
少しの時間でも、自分を活かした活動に参加してみませんか。

ご自分の趣味や特技を活かすこと
お話し相手になること
買い物の手伝いや、散歩の付き添いなど

ボランティア活動は特別な活動ではありません。日常生活の中でいくらでもみつけ出すことができる活動です。

ボランティアセンター(ボラセン)は、「ふだんの、くらしの、しあわせ」をみんなで考え、実現していく活動のひとつとしてボランティア活動を推進しています。

「いつでも・どこでも・誰でも」気軽にボランティア活動に参加していただくために、ボランティア活動のさまざまな相談窓口としてボラセンをお気軽にご利用下さい。

ボランティアセンターってどんなことをするの?
1.相談・紹介ボランティア活動をしたい人やボランティアを求めている人の相談を行います。希望にあった活動を一緒に考えお探します。また、ボランティア活動の派遣が必要な方には、ボランティアの募集や活動調整を行い、相談・紹介を可能な範囲で対応いたします。

2.情報の収集・提供ボランティア活動が気楽に参加・依頼ができる窓口を設け、ホームページや広報誌などで募集や活動の情報を広く周知します。また、福祉施設や福祉団体、ボランティアグループなどの活動状況や地域で行われているボランティア情報(イベント、研修会、つどい等)を収集してお知らせします。

3.養成・研修ボランティア活動をより多くのみなさんに理解してもらい、参加していただくために次のようなことを行います。

・ボランティア講座の開催(入門講座・専門講座など)
・ボランティア活動者の交流会の開催
・自主学習、企業のボランティア講座の相談、助言・講師の紹介
・小中学生・高校生・地域みなさんへの福祉教育の推進

4.啓発・普及活動ボランティア活動をより広く伝えるために、地域の方々や高齢者・障がい者との交流会などを支援します。また、ボランティア活動の体験学習の実施や広報誌の発行によりボランティア活動の状況や地域の課題などをお伝えします。

5.連絡調整ボランティア活動の円滑化のためボランティア依頼者と活動者及び各関係機関(福祉施設、団体学校、行政など)との連絡調整を行います。ボランティアセンターのみでは解決できない課題や問題については話し合いの場を設け、問題の解決を図ります。

6.備品等の貸出、場の提供ボランティア活動に必要な備品の提供やボランティアに関する書籍、情報誌の閲覧・貸出、啓発ビデオの貸出や会議室の提供を行います。

7.ボランティア活動保険の加入受付社協ボランティアセンターに登録をされた方には、ボランティア活動をする方自身のケガや他人の身体や財物に損害を与えてしまった場合の補償など、ボランティア活動している中での事故を補償するボランティア活動保険の加入を受け付けています。
(ボランティア活動保険:Aプラン:おひとり:1年間:350円)

▲ページトップへ戻る

© 2024 下田市社会福祉協議会の公式ホームページ