このページの先頭ですサイトメニューここから

このページの本文へ移動

ふれあいネットワーク 社会福祉法人 全国社会福祉協議会

close

サイトメニューここまで

本文ここから

福祉のガイド

福祉の資金(助成)

赤い羽根福祉基金「2023年度 新規事業助成」

新規ウインドウで開きます。赤い羽根共同募金(中央共同募金会)ホームページに移動する

趣旨

「赤い羽根福祉基金」では、公的制度やサービスでは対応できない福祉課題の解決に向けて、先駆的、モデル的で、今後全国または広域的な広がりが期待できる事業・活動に助成を行っています。

2023年度も、下記2つのプログラム「重点テーマ助成(生きづらさを抱える若者の支援)」および「一般助成」の公募を行います。

助成対象団体
  • 社会福祉・地域福祉の推進を目的とする非営利の団体(法人格の有無は不問)
  • 応募時点で団体が設立されており、助成対象活動(事業)の実施体制が整っていること(活動年数は不問)
  • 複数の団体が連携・協働して実施する活動(コンソーシアム)も対象とします。
  • 特定の宗教や政治思想を広めることを目的とする団体、反社会的勢力および反社会的勢力と密接な関わりがある団体でないこと
助成対象活動(事業)の必須要素

以下5点の要素を満たすこと

  1. 公的制度やサービスでは対応できない福祉課題の解決を目的とするもの
  2. 先駆的で全国的なモデルとなるもので、全国または広域的な広がりが期待できるもの
  3. 社会や当事者のニーズに立ち、社会的に認知や理解が進んでいないテーマを対象としたもの
  4. 従来にはない発想や視点、手法を用い、新たな社会資源を創り出すもの
  5. さまざまな団体・機関等と連携・協働して行うもの
助成プログラム(1)

生きづらさを抱える若者の未来創出活動応援助成
助成上限額:1活動(事業)につき500万円

対象活動(事業)

10代後半からおおむね30歳までの生きづらさを抱えた若者が前向きに生きていけるよう支援することを目的とした事業・活動(6類型)

助成プログラム(2)

一般助成
助成上限額:1活動(事業)につき1,000万円

対象活動(事業)

生活上の困難に直面する人びと、権利を侵害されている人びと、何らかの生きづらさを抱えている人びとを支援することを目的とした、以下3点のいずれかに該当する事業・活動

  1. 直接的な支援事業・活動
  2. 支援事業・活動の基盤づくり、ネットワークづくり
  3. 支援事業・活動を充実・発展させるための調査・研究事業
応募締切 2023年1月11日(水曜)必着
応募方法 助成申込方法は、Web応募フォームおよびメールでの提出によります。詳しくは下記の中央共同募金会ホームページをご参照ください。
新規ウインドウで開きます。赤い羽根福祉基金「2023年度 新規事業助成」公募ページ

本文ここまで